ご予約・お問い合わせ

03-6432-1841

お問い合わせはこちら
歯周病治療

Periodontal Treatment

歯周病治療

メインテナンスについて

毎日のケアだけでは防ぎきれない歯周病。
早期発見・適切な治療で大切な歯を守りましょう。

虫歯ができたら歯医者に行くという方も多いと思いますが、歯周病は虫歯と並ぶ歯の2大病毒です。特に日本人では成人の多くが何らかの歯周病の症状を持っているとされ、歯を失う主な原因の一つとも言われています。
歯周病は歯表面に残った歯垢(プラーク)の細菌が原因となり、初期段階では自覚症状がほとんどないため、治療が遅れがちです。しかし、進行すると歯を支える骨が溶けてしまい、最悪の場合は歯が折れ落ちてしまうこともあります。
成人の8割以上が歯周病を患っていると言われていますが、虫歯のような切強な痛みがないため、症状に気づきにくく、病情が悪化して歯を失うこともあります。

歯周病の主な症状

歯ぐきからの出血

歯みがき時や食事中に血が出る

口 臭

歯周ポケットの中で細菌が繁殖し、強い口臭を発生

歯ぐきの腫れや痛み

赤く腫れている場合や違和感がある場合要注意

歯のぐらつき

症状が進行すると歯が動いてしまうことも

歯周病が全身の健康に与える影響

歯周病が全身の健康に与える影響

歯周病が全身の健康に与える影響

歯周病は「歯が抜ける病気」として知られていますが、実はそれだけにとどまりません。近年の研究では、歯周病が全身の健康にも深く関わっていることが明らかになってきました。
歯周病によって発生する細菌や炎症性物質は、血流にのって体のさまざまな部位へ運ばれ、インフルエンザ、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、さらにはがんなど、命に関わる病気のリスクを高める可能性があるとされています。

つまり、歯周病は「お口の中だけの問題」ではなく、全身の病気を引き起こすきっかけになりうる重大な疾患なのです。
そのため、毎日の歯磨きなどのセルフケアに加えて、定期的に歯科医院でお口の健康状態をチェックすることが大切です。
歯ぐきの腫れや出血といったサインを見逃さず、早めに対処することが、健康な体を保つ第一歩につながります。
歯周病の予防と早期治療で、大切な歯だけでなく全身の健康も守っていきましょう。

歯周病セルフチェック

次のような症状はありませんか?
ひとつでも当てはまる場合は、歯周病のサインかもしれません。

  • 朝、起きたときにお口の中がベタつくように感じる
  • 歯ぐきが下がって、歯が長くなったように見える
  • 口臭が気になって、人と話すのが不安になることがある
  • 歯ぐきが赤く腫れている、または痛みを感じる
  • 硬いものを噛むと違和感がある、噛みにくい
  • 歯がぐらついているように感じる
  • 歯を磨いたときに血がにじむことがある
  • 歯ぐきから膿のようなものが出たことがある

当院の歯周病治療の特徴

精密な診断ができるデジタルレントゲンや歯周病検査機器を導入しています。正確な検査で適切な治療計画をご提供します。

なるべく削らない・抜かない治療

最新の設備と技術を駆使して、虫歯の進行を最小限に抑え、必要以上に歯を削ることなく治療を行います。軽度な虫歯には、再石灰化を促すフッ素塗布や、最小限の削除で済む治療法をご提案します。

痛みに配慮した治療

麻酔技術やリラックスできる環境づくりに力を入れています。治療への不安を軽減するため、丁寧な説明を行っています。

予防重視のケア

治療だけでなく、歯周病予防にも力を入れています。定期検診やクリーニングを通じて患者様のお口の健康をサポートします。

歯周病治療の流れ

  • 1

    初診・診察

    歯科医師が歯ぐきの状態や歯周ポケットの深さを詳しくチェックします。
    必要に応じてレントゲン撮影を行い、歯を支える骨の状態も確認します。

  • 2

    スケーリング・
    ルートプレーニング

    専用の器具を使い、歯ぐきの上や内部にある歯石を徹底的に除去します。
    これにより、炎症の原因となる細菌を取り除きます。

  • 3

    歯周外科治療
    (必要な場合)

    進行した歯周病では、歯周ポケットの中にこびりついた歯石を除去するため、外科的な処置が必要になることもあります。
    当院ではできるだけ負担の少ない治療を心がけています。

  • 4

    メンテナンスケア

    治療が完了しても歯周病は再発のリスクがあります。定期的なメンテナンスで健康な歯ぐきを維持しましょう。
    当院では患者様一人ひとりに合った予防プランをご提案します。

歯周病治療の費用

エドムゲインによる骨再生治療
(骨が溶けていない部位に新たな骨を再生するスウェーデンで開発された最新の治療方法)
50,000円(税別)~
歯周病のインプラントのクリーニング
10,000円(税別)/本
歯周病のインプラントの手術 (材料費込み)
50,000円(税別)/本

歯周病の予防には定期検診が重要です

メインテナンスについて

歯周病は初期に自覚症状がほとんどないため、治療が遅れることが多く見られます。しかし、定期検診を受けることで早期発見が可能になり、症状悪化を防ぐことができます。
歯科医院によるプロフェッショナルケアによる歯洗浄や歯石の削除は、自己ケアでは行き尽くさない歯周病の予防にとって必要なケアです。

お口の健康維持のためにも、ぜひお気軽にご来院ください。

定期検診について詳しくはこちら

ページトップへ