ご予約・お問い合わせ

03-6432-1841

お問い合わせはこちら
はじめての方へ

Price List

料金表

治療費用について

普段の虫歯や歯周病の治療など、一般的な治療には健康保険が使えますが、より見た目や機能性にこだわった治療には、保険が適用されない「自費診療」となるものもあります。

たとえば、自然な白さを目指すセラミック治療や、しっかり噛めるようにするインプラント、お口全体のバランスを整える審美治療、また骨の再生をともなう一部の歯周病治療などがそれにあたります。

こちらでは、当院で行っている自費診療の内容と料金についてご案内いたします。
ご不明な点があれば、お気軽にスタッフまでご相談ください。

インプラント

インプラント (1本 / 被せもの:セラミック)
セット費用となります。
450,000円(税別)
インプラント用の仮歯
15,000円(税別)
ジルコニアアバットメント
(セラミックの土台)
ジルコニアアバットメントの場合は
追加費用として 30,000円(税別)
ジルコニアアバットメント
(セラミックの土台)
ジルコニアアバットメントの場合は
追加費用として 30,000円(税別)
サージカルガイド
無料
鎮静法
50,000円(税別)

型取りや調整で別途費用をいただくことはありません。
各種クレジットカード、デンタルローンもご利用いただけます。

安心の保証制度

インプラント本体は10年保証。
セラミック等のクラウン、その他のアバットメントという土台については5年保証です。
アフターフォローもしっかりしていますので、どうぞ御安心ください。

審美治療

メタルボンド
120,000円(税別)
フルジルコニアクラウン
120,000円(税別)
オールセラミック
135,000円(税別)
emax
60,000円(税別)
ゴールドクラウン
150,000円(税別)
ゴールドインレー
120,000円(税別)
オフィスホワイトニング
20,000円(税別)/回
ホームホワイトニング
20,000円(税別)/回

削らずに白くするホワイトニングには、クリーニングとブリーチング(漂白)の2つがあります。
しかしクリーニングは”汚れ取り”で、本格的に白い歯をつくるのはブリーチングです。
簡便で患者さんの負担にならず、大きな効果をあげるのが「ブリーチング」です。処置時間も1.5時間ほどです。

義 歯

パーシャルデンチャー 金属床(5年保障)
200,000~400,000円(税別)
フルデンチャー レジン床(5年保障)
200,000円(税別)

入れ歯〔義歯〕も、使いやすさが求められた時代から、使いやすさは当たり前で、より高い機能性が求められる時代になってきています。
硬いものでも、歯を悪くする前と同様に食べられるようになります。

歯周病治療

エドムゲインによる骨再生治療
(骨が溶けていない部位に新たな骨を再生するスウェーデンで開発された最新の治療方法)
110,000円(税別)
歯周病のインプラントのクリーニング
10,000円(税別)/本
歯周病のインプラントの手術 (材料費込み)
50,000円(税別)/本

歯列矯正

前歯部のみの矯正(インビザラインiGOシステム)
420,000円(税別)
前歯部のみの矯正 精密検査費用
30,000円(税別)
全顎的な矯正
820,000円(税別)
全顎的な矯正 精密検査費用
30,000円(税別)
マウスピース型リテーナー 初回無料 再製作片顎
5,000円(税別)
fixリテーナー 1装置
8,000円(税別)

料金表は当院ではじめから矯正治療を受けていただいている方の費用です。他院からの引き継ぎについては別途の費用がかかりますので詳細はご相談ください。

医療費控除について

医療費控除とは

家族で合計して、1年間に10万円を超える医療費がかかった場合、確定申告を行うことで一定金額の所得控除を受けることにより、税金が減税(還付)される制度です。確定申告を行うことで住民税も軽減されます。
1月1日~12月31日までの期間に、医療費が家族で合算して10万円を超えた場合を指します。出産育児一時金、高額介護サービス費等の支給を受けた場合、医療保険の入院給付金等を受けた場合は、それらを差し引いた後の金額で判断します。
医療費控除の対象は病気の治療のためにお医者さんでかかった費用、薬局などで薬を購入した費用が対象となります。通院・入院のために親が付きそった場合の交通費も対象です。ただし、美容目的などでかかった費用は対象となりません。

年間医療費と収入による減税(還付)金額

課税
総所得金額
1年間で支払った医療費の総額
(保険金などで補填される金額がない場合)
30万円 100万円 200万円
150万円 30,900円 135,900万円 225,000円
300万円 40.000円 180,000万円 337,500円
500万円 60,000円 270,000万円 550,000円
800万円 60,000円 297,900万円 601,500円
1000万円 86,000円 387,00万円 727,000円
2000万円 100,000円 450,000万円 950,000円

医療費控除について詳しくは国税庁ホームページをご確認ください。

医療費控除例
医療費控除例

例1)

50万円部分矯正治療を年収500万円の方が受けられた場合
合計120,000円の還付を受け取れます

実質負担額 380,000円

例1)

95万円矯正治療を年収700万円の方が受けられた場合
合計280,500円の還付を受け取れます

実質負担額 669,500円

例1)

200万円インプラント治療を年収900万円の方が受けられた場合
合計817,000円の還付を受け取れます

実質負担額 1,183,000円

歯科治療における医療費控除

医療費控除の対象となる診療

  • 発育段階にある子どもの歯並びの矯正
  • 成人の噛み合わせ改善治療の矯正
  • 歯科ローンにより支払った治療費
  • インプラントの費用
  • 自由診療による治療費(金歯、金冠、メタルボンド冠、セラミックスクラウンなど)
  • 通院、入院のための電車、バス、タクシー代
  • 幼い子どものために親が付き添って通院した場合の交通費
  • 薬局で購入した歯痛止めなどの医薬品

医療費控除の対象とならない診療

  • 歯を白くする目的のみのホワイトニング治療
  • 容貌を美化する目的のみの歯並びの矯正
  • 歯科ローンの金利、手数料など
  • 通院時に自家用車を使用した場合の駐車料金、ガソリン代

医療費控除の対象となるかどうかなど、ご不明な点があれば担当医までお気軽にお尋ねください。

ページトップへ